2014年02月04日
嵩上げ
TavorにACOGタイプを載せる。
以前、メッシュフェイスガードを使用していなかった時は問題なくサイティング出来たのですが、
メッシュフェイスガードを付けてサイティングしてみると、、、
フェイスガードが邪魔で頬付けがしっかり出来ないのでサイティング出来ない(・・;
ならば、、、
サイトを嵩上げしちゃいましょう。

サイトと台座にワッシャーを挟む。
まだ高さが足りない・・・

銃本体とレールの間にスぺーサーを挟む。
これでどうにかサイティング出来る(^^;

1400円で買ってきたサイレンサーを付けてこうなりました。
あ、、、
高さがありすぎてガンケースに仕舞えない・・・
以前、メッシュフェイスガードを使用していなかった時は問題なくサイティング出来たのですが、
メッシュフェイスガードを付けてサイティングしてみると、、、
フェイスガードが邪魔で頬付けがしっかり出来ないのでサイティング出来ない(・・;
ならば、、、
サイトを嵩上げしちゃいましょう。
サイトと台座にワッシャーを挟む。
まだ高さが足りない・・・
銃本体とレールの間にスぺーサーを挟む。
これでどうにかサイティング出来る(^^;
1400円で買ってきたサイレンサーを付けてこうなりました。
あ、、、
高さがありすぎてガンケースに仕舞えない・・・
2014年02月03日
節分
2月3日ですね~。
BB弾を撒きに行きたいところですが、
今日は次女の誕生日&節分なので、
家で豆をまきます。
ちなみに昨日の2月2日は、
シド・ヴィシャスの命日&私の誕生日でありました(^^;
なので、、、

自分にプレゼント。。。
メカニクスのエムパクト。
サイズはMです。

おぉ、、、
かっこいい(T_T)
通販なのでサイズを迷いました。
仲間のオリジナルのMサイズを試着したところ
ピッタピタだったので、Lサイズかなぁとも思ったのですが、
エムパクトはオリジナルよりもちょっと大きめと記載があったので
Mサイズで注文。
なるほど、、、
確かにオリジナルより大きめの造りなようだ。
人差し指の先がちょっと余る。
Lサイズにしなくて良かった(^^;

補強やクッションが入っている分、オリジナルより結構硬い&ゴワゴワしますねぇ。
これはサバゲより自転車用にいいかもしれません(^^;
サバゲと自転車の両方に使ってみよう(^^)
BB弾を撒きに行きたいところですが、
今日は次女の誕生日&節分なので、
家で豆をまきます。
ちなみに昨日の2月2日は、
シド・ヴィシャスの命日&私の誕生日でありました(^^;
なので、、、
自分にプレゼント。。。
メカニクスのエムパクト。
サイズはMです。
おぉ、、、
かっこいい(T_T)
通販なのでサイズを迷いました。
仲間のオリジナルのMサイズを試着したところ
ピッタピタだったので、Lサイズかなぁとも思ったのですが、
エムパクトはオリジナルよりもちょっと大きめと記載があったので
Mサイズで注文。
なるほど、、、
確かにオリジナルより大きめの造りなようだ。
人差し指の先がちょっと余る。
Lサイズにしなくて良かった(^^;
補強やクッションが入っている分、オリジナルより結構硬い&ゴワゴワしますねぇ。
これはサバゲより自転車用にいいかもしれません(^^;
サバゲと自転車の両方に使ってみよう(^^)
2013年05月30日
修理
部品破損によりブローバック機能停止中だったタボールですが
新しいブローバック用の部品が届きました。

さっそく分解してメンテ&組み込み。

あら・・・
給弾不良対策で付けたセクターチップ(ただのアルミパイプだけど)が変形してる・・・
新しいパイプを付け替えて、、、
ブローバックの部品を組み込んで、、、
無事にブローバック機能復活(^^)
次世代のようにリコイルは強くありませんが
カションカションと耳障りな金属音を響かせながら快調に作動します。
ですが、、、
また壊れると困るからブローバックはあまり使わないようにしよう。
購入直後からモーターが死んだり、
初速が異常だったり、
給弾不良が起きたり、
ブローバックが壊れたりと
何かと手が掛かるタボールですが
お気に入りです(^^)
新しいブローバック用の部品が届きました。
さっそく分解してメンテ&組み込み。
あら・・・
給弾不良対策で付けたセクターチップ(ただのアルミパイプだけど)が変形してる・・・
新しいパイプを付け替えて、、、
ブローバックの部品を組み込んで、、、
無事にブローバック機能復活(^^)
次世代のようにリコイルは強くありませんが
カションカションと耳障りな金属音を響かせながら快調に作動します。
ですが、、、
また壊れると困るからブローバックはあまり使わないようにしよう。
購入直後からモーターが死んだり、
初速が異常だったり、
給弾不良が起きたり、
ブローバックが壊れたりと
何かと手が掛かるタボールですが
お気に入りです(^^)
2013年05月24日
502
タボールにフラッシュライトをマウントしてみました。

メインのフィールドがインドアのナイトゲームです。
周りの方々もかなりの方がフラッシュライトを装備。
当初はライトなんか点けたら居場所がわかっちまうぜ、、、
なんて思っていましたが、使い方によっては絶大な効果を発揮しますねぇ。
シュパっと照らされた瞬間にパスっと撃たれること数知れず・・・(^^;
そこで私もライト付けてみることにしました。
自転車の夜練用に買った中華ライト【UltraFire502B】を
ライラクスの1インチスコープマウントリングで装着。
リモートスイッチが無いのでコッキングレバーを右側に移動し
ライトを左側にマウント。
こんな感じで親指を使ってスイッチのON・OFFをしています。

親指が攣りそうだけど・・・(・・;
これでシュパっとライトで照らしてパシュっと撃つ!
・・・予定でしたが、
M4を買ってしまったのでタボールの出番がありません(^^;
M4にもフラッシュライト付けたいなぁ・・・早くレイルハンドガード欲しいぜ。
メインのフィールドがインドアのナイトゲームです。
周りの方々もかなりの方がフラッシュライトを装備。
当初はライトなんか点けたら居場所がわかっちまうぜ、、、
なんて思っていましたが、使い方によっては絶大な効果を発揮しますねぇ。
シュパっと照らされた瞬間にパスっと撃たれること数知れず・・・(^^;
そこで私もライト付けてみることにしました。
自転車の夜練用に買った中華ライト【UltraFire502B】を
ライラクスの1インチスコープマウントリングで装着。
リモートスイッチが無いのでコッキングレバーを右側に移動し
ライトを左側にマウント。
こんな感じで親指を使ってスイッチのON・OFFをしています。
親指が攣りそうだけど・・・(・・;
これでシュパっとライトで照らしてパシュっと撃つ!
・・・予定でしたが、
M4を買ってしまったのでタボールの出番がありません(^^;
M4にもフラッシュライト付けたいなぁ・・・早くレイルハンドガード欲しいぜ。
2013年05月12日
復帰
今年の1月に25年ぶりにサバイバルゲームに復帰。
復帰にあたって最初に選んだ相棒は・・・
S&T Tavor-21 Pro Ver.

箱を開けて10分でモーターが死亡。
速攻でモーター交換&オーバーホールを余儀なくされましたが、
とてもお気に入り。
現在はブローバック機能が停止中。
ブローバックの部品がポッキリ。

ブローバック機能復帰に向けて部品を製作中・・・。
ちょちょいとカラーリングして、サプレッサーを付けて
こんな感じ。
復帰にあたって最初に選んだ相棒は・・・
S&T Tavor-21 Pro Ver.

箱を開けて10分でモーターが死亡。
速攻でモーター交換&オーバーホールを余儀なくされましたが、
とてもお気に入り。
現在はブローバック機能が停止中。
ブローバックの部品がポッキリ。

ブローバック機能復帰に向けて部品を製作中・・・。
ちょちょいとカラーリングして、サプレッサーを付けて
こんな感じ。
