2014年02月05日
ベルト
FLYYEのライトアングルベルト
と
モールスタイルレッグパネルを購入~。

今までプレートキャリアに付けていたCQCホルスターをレッグパネルに、
ダンプポーチをベルトに付け直しました。
ダンプポーチが使いやすい位置になった、ヤッホ~(^^)
でも、
ホルスターを付けたレッグパネルがいまいちフィットしない(・・;
パネルとベルトを連結すると
パネルは上に引っ張られ
ベルトは下に引っ張られ
動きづらい。
どうもベルトとパネルの位置が近すぎるみたいだなぁ・・・
なので

これを

こうにした(^^;

使い古したバッグを捨てる時に外して取っておいたバックルが役に立った(^^;
でも
やっぱり左右のバランスが悪いなぁ、、、
やはりレッグパネルは左右に着けた方がいいのでしょうか(・・;
CQCホルスター用のレッグパネルも買うか(^^;
と
モールスタイルレッグパネルを購入~。
今までプレートキャリアに付けていたCQCホルスターをレッグパネルに、
ダンプポーチをベルトに付け直しました。
ダンプポーチが使いやすい位置になった、ヤッホ~(^^)
でも、
ホルスターを付けたレッグパネルがいまいちフィットしない(・・;
パネルとベルトを連結すると
パネルは上に引っ張られ
ベルトは下に引っ張られ
動きづらい。
どうもベルトとパネルの位置が近すぎるみたいだなぁ・・・
なので
これを
こうにした(^^;
使い古したバッグを捨てる時に外して取っておいたバックルが役に立った(^^;
でも
やっぱり左右のバランスが悪いなぁ、、、
やはりレッグパネルは左右に着けた方がいいのでしょうか(・・;
CQCホルスター用のレッグパネルも買うか(^^;
2014年02月04日
嵩上げ
TavorにACOGタイプを載せる。
以前、メッシュフェイスガードを使用していなかった時は問題なくサイティング出来たのですが、
メッシュフェイスガードを付けてサイティングしてみると、、、
フェイスガードが邪魔で頬付けがしっかり出来ないのでサイティング出来ない(・・;
ならば、、、
サイトを嵩上げしちゃいましょう。

サイトと台座にワッシャーを挟む。
まだ高さが足りない・・・

銃本体とレールの間にスぺーサーを挟む。
これでどうにかサイティング出来る(^^;

1400円で買ってきたサイレンサーを付けてこうなりました。
あ、、、
高さがありすぎてガンケースに仕舞えない・・・
以前、メッシュフェイスガードを使用していなかった時は問題なくサイティング出来たのですが、
メッシュフェイスガードを付けてサイティングしてみると、、、
フェイスガードが邪魔で頬付けがしっかり出来ないのでサイティング出来ない(・・;
ならば、、、
サイトを嵩上げしちゃいましょう。
サイトと台座にワッシャーを挟む。
まだ高さが足りない・・・
銃本体とレールの間にスぺーサーを挟む。
これでどうにかサイティング出来る(^^;
1400円で買ってきたサイレンサーを付けてこうなりました。
あ、、、
高さがありすぎてガンケースに仕舞えない・・・
2014年02月03日
節分
2月3日ですね~。
BB弾を撒きに行きたいところですが、
今日は次女の誕生日&節分なので、
家で豆をまきます。
ちなみに昨日の2月2日は、
シド・ヴィシャスの命日&私の誕生日でありました(^^;
なので、、、

自分にプレゼント。。。
メカニクスのエムパクト。
サイズはMです。

おぉ、、、
かっこいい(T_T)
通販なのでサイズを迷いました。
仲間のオリジナルのMサイズを試着したところ
ピッタピタだったので、Lサイズかなぁとも思ったのですが、
エムパクトはオリジナルよりもちょっと大きめと記載があったので
Mサイズで注文。
なるほど、、、
確かにオリジナルより大きめの造りなようだ。
人差し指の先がちょっと余る。
Lサイズにしなくて良かった(^^;

補強やクッションが入っている分、オリジナルより結構硬い&ゴワゴワしますねぇ。
これはサバゲより自転車用にいいかもしれません(^^;
サバゲと自転車の両方に使ってみよう(^^)
BB弾を撒きに行きたいところですが、
今日は次女の誕生日&節分なので、
家で豆をまきます。
ちなみに昨日の2月2日は、
シド・ヴィシャスの命日&私の誕生日でありました(^^;
なので、、、
自分にプレゼント。。。
メカニクスのエムパクト。
サイズはMです。
おぉ、、、
かっこいい(T_T)
通販なのでサイズを迷いました。
仲間のオリジナルのMサイズを試着したところ
ピッタピタだったので、Lサイズかなぁとも思ったのですが、
エムパクトはオリジナルよりもちょっと大きめと記載があったので
Mサイズで注文。
なるほど、、、
確かにオリジナルより大きめの造りなようだ。
人差し指の先がちょっと余る。
Lサイズにしなくて良かった(^^;
補強やクッションが入っている分、オリジナルより結構硬い&ゴワゴワしますねぇ。
これはサバゲより自転車用にいいかもしれません(^^;
サバゲと自転車の両方に使ってみよう(^^)
2014年01月23日
551その3
551に取り付けた自作レンズガード。
会社のロッカーに眠っていた保護ゴーグルのレンズから切り出しました。


市販品を真似て差し込むタイプに~。

あれこれいじっているうちにサイト本体の塗装も剥げてきてなかなか良い感じ~(^^;
ですが、、、
仲間に
「今度はそこを狙います!」
と言われ、
「ANSI z87.1規格の保護ゴーグルレンズから作ったものだ!BB弾ごときじゃ傷も付かないぜ!」
と返したのですが、、、
ちょっと心配になって材料にした保護ゴーグルのレンズの切れ端を撃ってみた。

割れた...(・・;
次世代M4(平均初速約86m/s)で1mの距離から撃ちました(^^;
まぁ割れたといってもひび割れだし、、、
無いよりマシだろう、、、
1mから撃たれることもマズ無いし、、、
とりあえず仲間には
「レンズガードは狙わないでくれ」
とお願いしておきました。
会社のロッカーに眠っていた保護ゴーグルのレンズから切り出しました。
市販品を真似て差し込むタイプに~。
あれこれいじっているうちにサイト本体の塗装も剥げてきてなかなか良い感じ~(^^;
ですが、、、
仲間に
「今度はそこを狙います!」
と言われ、
「ANSI z87.1規格の保護ゴーグルレンズから作ったものだ!BB弾ごときじゃ傷も付かないぜ!」
と返したのですが、、、
ちょっと心配になって材料にした保護ゴーグルのレンズの切れ端を撃ってみた。
割れた...(・・;
次世代M4(平均初速約86m/s)で1mの距離から撃ちました(^^;
まぁ割れたといってもひび割れだし、、、
無いよりマシだろう、、、
1mから撃たれることもマズ無いし、、、
とりあえず仲間には
「レンズガードは狙わないでくれ」
とお願いしておきました。
2014年01月20日
551その2
新たに導入した551タイプのサイトですが、
M4に載せてゼロインしたところ、
上下が合わせきれない・・・
もっとレティクルを下げたいのですが
上下の可動範囲が狭いようで着弾点に合うまで下げきれない(・・;
仕方ないので分解。

レティクルをもっと下げられるように
発光体(?)にスぺーサーを噛ませて調整。
無事にゼロインが済みました(^^;
ついでにポリカ板でレンズガードも作製。
早く実戦投入したい~
M4に載せてゼロインしたところ、
上下が合わせきれない・・・
もっとレティクルを下げたいのですが
上下の可動範囲が狭いようで着弾点に合うまで下げきれない(・・;
仕方ないので分解。
レティクルをもっと下げられるように
発光体(?)にスぺーサーを噛ませて調整。
無事にゼロインが済みました(^^;
ついでにポリカ板でレンズガードも作製。
早く実戦投入したい~
2014年01月20日
551
551タイプのサイトを導入。

基盤不良によりレティクルがレッドのみの発光で、
グリーンは発光しない為¥2,999!!
という激安アウトレット価格だったので購入。
実際はグリーンも点いたけど(^^;ラッキー

チョチョッと塗ってM4に取り付け。
今まで使ってたACOGタイプはタボールへ移植~。
これでM4とタボール間でいちいちサイトを付け替えなくて済む(^^;
そして、、、
ドクロを小変更。

歯の位置をちょと上にズラしました(^^;
微妙な表情の変化が良いです(^^;
120%自己満の世界です(^^;
基盤不良によりレティクルがレッドのみの発光で、
グリーンは発光しない為¥2,999!!
という激安アウトレット価格だったので購入。
実際はグリーンも点いたけど(^^;ラッキー
チョチョッと塗ってM4に取り付け。
今まで使ってたACOGタイプはタボールへ移植~。
これでM4とタボール間でいちいちサイトを付け替えなくて済む(^^;
そして、、、
ドクロを小変更。
歯の位置をちょと上にズラしました(^^;
微妙な表情の変化が良いです(^^;
120%自己満の世界です(^^;
2014年01月06日
初め
1月3日の昼間にastreaさんで仲間と二人で撃ち初めをして参りました。
1階は貸し切りなので
2階でスピードシューティングをしたり1vs1でゲームをしたりと
ひっそりと2014年の幕開けを楽しんで参りました。
仲間のNewウェポン、マルイのガスブロMP7も試射させて貰いました。
前々から気になってたMP7、いいなぁ~コレ(^^)
益々欲しくなった。
俺も買う。
暖かくなったら。
暖かくなった時には市場に物が無さそうだけど(・・;
1階は貸し切りなので
2階でスピードシューティングをしたり1vs1でゲームをしたりと
ひっそりと2014年の幕開けを楽しんで参りました。
仲間のNewウェポン、マルイのガスブロMP7も試射させて貰いました。
前々から気になってたMP7、いいなぁ~コレ(^^)
益々欲しくなった。
俺も買う。
暖かくなったら。
暖かくなった時には市場に物が無さそうだけど(・・;
2013年12月31日
金曜
先週金曜に撃ち納めに行って参りました。
皆さん同じことを考えていたようで、
20人を超える大人数でのゲームに。
6対6対8の3チームに分かれたのですが、
3チーム全部がフィールドに入りフルオート有りのバトルに(^^;
前半は一階のフィールドで3チームフルオートバトルに興じ、
後半は四人で二階へ行き、ハンドガンでひっそりバトル。
まったく違う雰囲気のバトルで2013年を締めくくってまいりました。
今年も残すところあと数時間。
みなさま、良いお年をお迎え下さいませm(_ _)m
皆さん同じことを考えていたようで、
20人を超える大人数でのゲームに。
6対6対8の3チームに分かれたのですが、
3チーム全部がフィールドに入りフルオート有りのバトルに(^^;
前半は一階のフィールドで3チームフルオートバトルに興じ、
後半は四人で二階へ行き、ハンドガンでひっそりバトル。
まったく違う雰囲気のバトルで2013年を締めくくってまいりました。
今年も残すところあと数時間。
みなさま、良いお年をお迎え下さいませm(_ _)m
2013年12月26日
ワークマン
昨晩、20:00~22:00までインドアフィールドでゲームをしてきました。
突然の参戦要請だったので装備に不備が、、、
プレートキャリアが無い・・・
帽子も無い・・・
シュマグも無い・・・
そこで、
ワークマンで580円の帽子と399円のネックウォーマーを購入。

ワークマン、良いです(^^)
突然の参戦要請だったので装備に不備が、、、
プレートキャリアが無い・・・
帽子も無い・・・
シュマグも無い・・・
そこで、
ワークマンで580円の帽子と399円のネックウォーマーを購入。
ワークマン、良いです(^^)
2013年12月23日
2013年12月21日
またまた、、、
フェイスガードを塗り直す。

こんなイメージを目指しているのですが、


なかなか・・・(T_T)
ゴーグル付けてこんな感じ。

まだまだガイコツとの戦いは続く・・・
そのうち厚塗りし過ぎてメッシュがメッシュじゃ無くなってしまうかも・・・
フェイスガードを塗るより
素直にスカルタイプのフェイスマスクを買った方が早いか・・・(^^;
こんなイメージを目指しているのですが、


なかなか・・・(T_T)
ゴーグル付けてこんな感じ。
まだまだガイコツとの戦いは続く・・・
そのうち厚塗りし過ぎてメッシュがメッシュじゃ無くなってしまうかも・・・
フェイスガードを塗るより
素直にスカルタイプのフェイスマスクを買った方が早いか・・・(^^;
2013年12月18日
月・火
月曜の午後7:30~午後9:00までと
火曜の午後7:30~午後10:00まで
二晩連続でインドアゲームをして参りました。
月曜は仲間と二人で行ったのですが、
現地に着いてみると既に5人のゲーマーさんが・・・
そしてゲーマーさんは更に増えて行き、最終的には最大で7vs7のゲームとなりました。
月曜の夜から熱いフィールドでした(^^)
火曜は仲間と三人で。
2vs1でチームをローテーションしながらゲーム。
ハンドガンメインで緊張感溢れるゲームでした(^^)
話は変わりまして
前回作製した骸骨マスクですが、、、
仲間が自分のも塗ってくれというのでネットで拾った画像を参考に塗ってみました。

ベースとなったマスクが艶あり黒だったので
艶消し黒で下地を吹き、艶消し白を濃い目にして骸骨模様を~。
ついでに自分のマスクも修正。
なぜか前歯が3本だったので、4本に直しました(^^;
徐々にマシにはなっているようだけど、なかなかしっくり来ないなぁ、、、
骸骨難しい・・・(T_T)
火曜の午後7:30~午後10:00まで
二晩連続でインドアゲームをして参りました。
月曜は仲間と二人で行ったのですが、
現地に着いてみると既に5人のゲーマーさんが・・・
そしてゲーマーさんは更に増えて行き、最終的には最大で7vs7のゲームとなりました。
月曜の夜から熱いフィールドでした(^^)
火曜は仲間と三人で。
2vs1でチームをローテーションしながらゲーム。
ハンドガンメインで緊張感溢れるゲームでした(^^)
話は変わりまして
前回作製した骸骨マスクですが、、、
仲間が自分のも塗ってくれというのでネットで拾った画像を参考に塗ってみました。
ベースとなったマスクが艶あり黒だったので
艶消し黒で下地を吹き、艶消し白を濃い目にして骸骨模様を~。
ついでに自分のマスクも修正。
なぜか前歯が3本だったので、4本に直しました(^^;
徐々にマシにはなっているようだけど、なかなかしっくり来ないなぁ、、、
骸骨難しい・・・(T_T)
2013年12月15日
骸骨マークの、、、
オレの車は低い音を立てて走る~。
・・・(^^;
さて、
これを・・・

黒く塗って・・・

こうして・・・

こうだっ!

とりあえずガイコツっぽく見えるかな、、、(・・;
ガイコツ難しい、、、
もうちょっと修行します(^^;
・・・(^^;
さて、
これを・・・
黒く塗って・・・
こうして・・・
こうだっ!
とりあえずガイコツっぽく見えるかな、、、(・・;
ガイコツ難しい、、、
もうちょっと修行します(^^;
2013年12月14日
2013年12月14日
カンユー
ボトムズの部隊長ではありません。
仲間を増やすべく、サバイバルゲームに興味のありそうだった知人S君を半ば強引に呼び出し
いつもの仲間二人を交え、4人でインドアフィールドへ行ってゲームをして参りました。
最初は勝手が解らない様子だったS君ですが、
中学生のころにエアガンが流行った世代だったので
意外とすんなりと入り込めたようです。
中盤から相当いい動きをしていました。
最初は乗り気じゃなかったS君も、ゲームが終わったころには
「何を買おうかな・・・まずはハンドガンから・・・」
なんて言ってました。
勧誘成功(^^)
FN5-7の部品が届きました。

マガジンを落としてしまった時に折れてしまったリップと、
どこかへすっ飛んで行ってしまったフォロアーレバースプリングを各二個ずつ。
部品を組み込み、メンテもして完全復活。

仲間を増やすべく、サバイバルゲームに興味のありそうだった知人S君を半ば強引に呼び出し
いつもの仲間二人を交え、4人でインドアフィールドへ行ってゲームをして参りました。
最初は勝手が解らない様子だったS君ですが、
中学生のころにエアガンが流行った世代だったので
意外とすんなりと入り込めたようです。
中盤から相当いい動きをしていました。
最初は乗り気じゃなかったS君も、ゲームが終わったころには
「何を買おうかな・・・まずはハンドガンから・・・」
なんて言ってました。
勧誘成功(^^)
FN5-7の部品が届きました。
マガジンを落としてしまった時に折れてしまったリップと、
どこかへすっ飛んで行ってしまったフォロアーレバースプリングを各二個ずつ。
部品を組み込み、メンテもして完全復活。
2013年12月10日
普段使い
スナッグパックのレスポンスバッグを普段使いしています。

財布や携帯、ティッシュにタオルなど小物類を入れているのですが
段々と持ち物が増えてきて容量が足りなくなって来ました。
そこで、、、

FlyyeのFatboy Versipackを買ってみた。
カラーはAOR-1。
サイズ的には求めていたサイズにぴったり(^^)
ただ、私は右の肩からたすき掛けするのが好きなのですが、
左の肩からたすき掛けする設計なのがちょっと・・・(・・;
S-Typeなる右の肩からたすき掛けするモデルもあるようですが、
国内では見つかりませんでした(^^;
ついでにダンプポーチも購入。

とくに必要無かったのですが、合計金額を一万円以上にして送料無料にするために購入。
このまま勢いでAOR-1の装備を買ってしまいそう・・・(^^;
財布や携帯、ティッシュにタオルなど小物類を入れているのですが
段々と持ち物が増えてきて容量が足りなくなって来ました。
そこで、、、
FlyyeのFatboy Versipackを買ってみた。
カラーはAOR-1。
サイズ的には求めていたサイズにぴったり(^^)
ただ、私は右の肩からたすき掛けするのが好きなのですが、
左の肩からたすき掛けする設計なのがちょっと・・・(・・;
S-Typeなる右の肩からたすき掛けするモデルもあるようですが、
国内では見つかりませんでした(^^;
ついでにダンプポーチも購入。
とくに必要無かったのですが、合計金額を一万円以上にして送料無料にするために購入。
このまま勢いでAOR-1の装備を買ってしまいそう・・・(^^;
2013年12月05日
ワンタイム
昨日、午後八時から午後九時まで
インドアフィールドでワンコインワンタイムバトルをしてきました。
最初は同行した仲間と1対1で対戦。
その後、男性1名女性2名のグループと対戦。
そして最後は5人でチームを組み換え対戦。
普段は殆ど殲滅戦で戦っているのですが
今回はフラッグ戦でやってみました。
私はほとんど負けっぱなし、、、(^^;
フラッグ戦って難しいですねぇ。
たったの1時間でしたが
汗だくになりました。
冬でも着替えは絶対に必要ですね(^^;
弾詰まりを起こしていたマグプルマガジンですが、
今回はM社の0.25gを使用したところ
弾詰まりは起きませんでした。
やっぱり相性があるのかなぁ(・・;
インドアフィールドでワンコインワンタイムバトルをしてきました。
最初は同行した仲間と1対1で対戦。
その後、男性1名女性2名のグループと対戦。
そして最後は5人でチームを組み換え対戦。
普段は殆ど殲滅戦で戦っているのですが
今回はフラッグ戦でやってみました。
私はほとんど負けっぱなし、、、(^^;
フラッグ戦って難しいですねぇ。
たったの1時間でしたが
汗だくになりました。
冬でも着替えは絶対に必要ですね(^^;
弾詰まりを起こしていたマグプルマガジンですが、
今回はM社の0.25gを使用したところ
弾詰まりは起きませんでした。
やっぱり相性があるのかなぁ(・・;
2013年11月26日
弾詰まり
昨日、午後8時から午後9時までの1時間だけ
仲間二人とインドアフィールドで遊んできました。
仲間の降ろし立ての次世代AKで耳を撃たれた、、、
痛い(T_T)
今度から耳当てをしよう...(^^;
さて、
ここ最近、マグプルの次世代M4用マガジンが弾詰まりを起こすようになりました。
今までは全然問題なかったのですが、
手持ちの3本中、2本が弾詰まりを起こす。
無理矢理弾を押し込んでいるつもりは無いのですが、
マガジンの中で弾が詰まって上がって来なくなる。
いろいろ原因は考えられますが、
もしや使用しているBB弾が原因?
最近、E社のバイオ0.25gを使用しています。
よく考えるとこの弾に替えてから弾詰まりが起きてるかも。
デジタルノギスで手持ちのBB弾を4個づつ測定。
M社のバイオ0.25gは4個全部5.92mm。
S社のセミバイオ0.2gは5.90~5.93mm。
E社のバイオ0.2gは5.85~5.87mm。
E社のバイオ0.25gは5.81~5.88mm。
E社の弾はちょっと小さいのね~。
もしかしたら私のマグプルマガジンとはあまり相性が良くないのかもしれない(^^;
とりあえず、まだこれが原因とは決められないので
他にも原因を探って対策を練ろうと思います~。
仲間二人とインドアフィールドで遊んできました。
仲間の降ろし立ての次世代AKで耳を撃たれた、、、
痛い(T_T)
今度から耳当てをしよう...(^^;
さて、
ここ最近、マグプルの次世代M4用マガジンが弾詰まりを起こすようになりました。
今までは全然問題なかったのですが、
手持ちの3本中、2本が弾詰まりを起こす。
無理矢理弾を押し込んでいるつもりは無いのですが、
マガジンの中で弾が詰まって上がって来なくなる。
いろいろ原因は考えられますが、
もしや使用しているBB弾が原因?
最近、E社のバイオ0.25gを使用しています。
よく考えるとこの弾に替えてから弾詰まりが起きてるかも。
デジタルノギスで手持ちのBB弾を4個づつ測定。
M社のバイオ0.25gは4個全部5.92mm。
S社のセミバイオ0.2gは5.90~5.93mm。
E社のバイオ0.2gは5.85~5.87mm。
E社のバイオ0.25gは5.81~5.88mm。
E社の弾はちょっと小さいのね~。
もしかしたら私のマグプルマガジンとはあまり相性が良くないのかもしれない(^^;
とりあえず、まだこれが原因とは決められないので
他にも原因を探って対策を練ろうと思います~。
2013年11月23日
志願兵 その3
昨晩、近所のインドアフィールドで特別イベントを開催していたので行ってまいりました。
期日限定特別料金で17:00~02:00まで1000円固定でフリー遊び放題!!
これは行かない手は無い~(^^)
仕事が終わってから向かい22時前に到着。
・・・って、昨日と一昨日と同じですな。
三日連続でサバゲって来ました(^^;
仲間1人と合流し、他のグループ様など総勢14名でゲーム開始!!
約3時間1000円でいい汗かいてきました(^^)
流石に3晩連続は疲れますね。。。
もうお腹いっぱいです(・・;
期日限定特別料金で17:00~02:00まで1000円固定でフリー遊び放題!!
これは行かない手は無い~(^^)
仕事が終わってから向かい22時前に到着。
・・・って、昨日と一昨日と同じですな。
三日連続でサバゲって来ました(^^;
仲間1人と合流し、他のグループ様など総勢14名でゲーム開始!!
約3時間1000円でいい汗かいてきました(^^)
流石に3晩連続は疲れますね。。。
もうお腹いっぱいです(・・;
2013年11月22日
志願兵 その2
昨晩、近所のインドアフィールドで志願兵を募集していたので行ってまいりました。
期日限定特別料金で17:00~02:00まで1000円固定でフリー遊び放題!!
これは行かない手は無い~(^^)
仕事が終わってから向かい21:00過ぎに到着。
・・・って、昨日と同じですな。
二晩連続でサバゲって来ました(^^;
仲間2人と合流し、他のグループ様4名も交えて
計7人でゲーム開始!!
約3時間1000円でいい汗かいてきました(^^)
今夜もイベントあるみたいだから行くかなぁ~
三連荘か?(^^;
期日限定特別料金で17:00~02:00まで1000円固定でフリー遊び放題!!
これは行かない手は無い~(^^)
仕事が終わってから向かい21:00過ぎに到着。
・・・って、昨日と同じですな。
二晩連続でサバゲって来ました(^^;
仲間2人と合流し、他のグループ様4名も交えて
計7人でゲーム開始!!
約3時間1000円でいい汗かいてきました(^^)
今夜もイベントあるみたいだから行くかなぁ~
三連荘か?(^^;